Cheer Up Japan !! 閖上訪問記その2
この日の宿である荒川さんが数日前まで住んでいたマンションに荷物を置き、
少し休憩を取ってからYBCとのバスケのために仙台市内にある郡山中学校に向かいました。
YBCは、本拠地である閖上中学校が震災以降使用できないため、郡山中学校を
本拠地としているチームと合同で練習しているのです。
郡山中学校に向かう途中、今回の旅のもう一人の目的の人と会うため仙台駅に寄りました。
その人とは、アスフレスクールチームの1期生、こうすけです。
こうすけは、仕事の都合で仙台に転勤していたので、今回の訪問を機に声をかけたのです。
体育館につくと、荒川さんがアスフレを紹介してくれました。
代表の山野がYBCのみなさんにご挨拶。
左の黄色い長袖シャツの人が荒川さんです。190cmの長身にしてイケメン!!
練習は、早々に5対5がスタートしました。
コーチJこと甚田が、アスフレの実力を見せてやる、と意気込みYBCに入ってプレー。
もちろん、こうすけも出場します。
YBCとは別のミックスのチームで出場しました。
練習の合間に荒川さんと談笑する2人。
Jが一緒にプレーした感想は、YBCはかなり強いチーム。
今のバリバリでは勝てないかもしれないけど、夏にYBCの東京遠征で
対戦することができたら、その時は勝ちたいと意気込んでました。
練習が終わった後は、お待ちかねの飲み会です。
もちろん、YBCの皆様と一緒です。この時間が一番楽しみだったかも。
お店は、閖上の名店「漁亭 浜や」
閖上にあったお店ですが、震災で営業できなくなったため今は仙台にお店を出しているのです。
お店に入ると、YBCからアスフレにプレゼントを頂きました。
まずは、名産品のかまぼこ。
続いて、スマイルバスケットボールのチャリティーTシャツ!!
これは、すでに完売していて手にはいらないのですが、残った最後の1枚を下さいました。
ありがとうございますm(__)m
今度はアスフレからYBCへのプレゼントです。
最初に、今年の3月10日〜11日のチャリティーウィークエンドで撮影した写真の入ったアルバムです。
アスフレ東京とアスフレ浜松で撮った写真をスマイルマークのアルバムに納めてお渡ししました。
次に渡したのは、バスケットボール!
YBCとアスフレのロゴに加え、「SMILE」の文字をプリントしたボールを作成。
「SMILE」の文字は、スマイルバスケットボールはもちろん、3月11日のチャリティーわいわいでの
投票でも多くの票を集めたメッセージだったので、今回のボールにプリントしました。
ボールは2つ作成し、1つをYBCにプレゼントし、もう1つはアスフレが持つことで
両チームの絆としたいと思います。
最後にお渡ししたのは、みなさんからの善意、寄付金です。
YBCでは、今年のスマイルバスケットボールのTシャツ作成費用にあててくださるそうです。
新しいTシャツの出来上がりが楽しみですね。
このあと、乾杯とともに宴会がスタート。
YBCのメンバーは明るく楽しい人たちばかり。自然と会話も弾んで、あっという間に時間が経ちます。
Jの大学の先輩が、YBCのメンバーの高校の先輩なので、共通の話題で盛り上がったり、
スマイルバスケットボールのTシャツのデザイナーさんが今は東京に住んでいるから
アスフレのわいわい練習会に参加したいと盛り上がったり、
YBCの筋肉自慢さんが一肌脱いで盛り上がったりと、もう楽しすぎて終始笑ってました。
YBCのメンバーの中には、震災で家族をなくしたり、家が流されたりした人もいます。
大切なユニフォームやバッシュも流されているのです。
でも、みんな前を向いていて、明るくて素晴らしい人たちでした。
最後に全員で記念撮影。
夏に東京で再会することをことを誓って、別れたのでした。
<おまけ>
YBCのメンバーとわかれた後、アスフレの4人は仙台一の繁華街の国分町をパトロール。
ラーメン屋さんに突撃してきたとさ。
長文、最後まで読んで下さりありがとうございました。