アスフレphotoアルバム

Home » 未分類 » アースフレンズにできること

アースフレンズにできること

2011年04月01日 category : 未分類 

お久しぶりです。アースフレンズのIT戦略担当カクタです。

まず、このたびの震災で被害に遭われた方々、お亡くなりになられた方々に深くお見舞いとお悔やみ申し上げます。
1日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。

幸いなことに、東京にいる私たちアースフレンズのメンバーは大きな被害を受けることなく元気に生活しています。
体育館が、節電対応などのため使えない期間が続き、練習会やスクールが開催できなくて
アスフレでバスケをすることを楽しみにしている皆さんには残念な思いをさせてしまっていますが、
状況をご理解いただき、ご了承願えればと思います。

そうは言っても、いつまでも下を向いているわけには行きません。
生きていることを、元気に生活することを許された私たちだからこそ、普段どおりに元気よくバスケットボールを楽しもうじゃありませんか。

コーチJが3月24日にメールマガジンでつづった言葉が、今のアースフレンズの気持ちを表現してくれています。
広く、皆さんに知ってもらいたいので、ぜひ読んでください。
coming soon earthfriends』(2011.3.24配信のメルマガより)

2011年4月、アースフレンズは再び動き出します。
まずは、わいわい練習会を開催して、バスケットボールを普段どおりに、元気よく、楽しみます。
バリバリチームは、ぶれることなく、2012年の全日本クラブバスケットボール選手権の制覇に向けて日々精進します。
スクールは、ちょっと待ってください、今、マネジメントチームが体育館確保に必死で動いています。
そして、アースフレンズならではのチャリティイベントも企画中です。これは近日中に発表します。

サイトのリニューアルも行いました。
東京と福岡のサイトを独立させて、これまでのサイトは「コーポレートサイト」として
アースフレンズの活動全般に関わることを掲載していきます。
詳しくは、こちらをご覧ください。

2011年4月1日、アースフレンズは気持ちを新たに、リスタートします!!


Copyright(c) 2011 アースフレンズ東京 All Rights Reserved.