アスフレバスケットスクール開校
こんにちは。
バスケットボールチーム「アースフレンズ」のIT戦略担当カクタです。
ついに始まりました、アスフレバスケットスクール。
記念すべき初回は、2011年2月6日(日)、新宿区立牛込仲之小学校でした。
第1期生の13名と、サポート役のバリバリチームメンバーが集まり
基本どや顔のコーチJと本日が本格デビューのコーチTの指導の下、みっちり2時間半バスケを学んで参りました。
いや、もうね、みっちりという言葉がぴったりでしたよ。
メタボ健診で経過観察くらってしまい、認めたくないけど中年体型な私には
ボール触る前のアップの時点で息が上がってましたから。
イケメン学生のコーチTも最初はデビューということもあって緊張した面持ちでしたが、
じょじょにペースをつかんでくると、「お、このパス、イケメン」と自画自賛の言葉が飛び出したり
「休憩時間は3分」とか「きちんと最後のシュートも決めないとやり直し」など、
本来のドSっぷりを発揮してました。
でもね、これ、毎週続けてたら間違いなくバスケうまくなりますよ。
やってる最中から自分が上達していくのが実感できるんですよ。
一緒に始めた、バスケ初心者仲間たちも、見るからにさまになっていくんですよ。
さすがは現役学生イケメンバスケットマン、コーチTさまさまですね。
だてにコーチJの教え子じゃない!!
というわけで、アスフレバスケットスクール第1期がスタートしました。
まだ、間に合います。第2回も基礎編やりますから、初心者の方でも大丈夫ですよ。
第3回からは実践を意識した動きも学べますから、経験者でブランクある人とか
1対1とかチームプレーを学びたい人もウェルカムです。
ぜひ、一緒にバスケを楽しく学びましょう!
最後に、コーチTも言ってましたが、きっとダイエット効果あります。
特に女性は注目です。
というのも、スクールの翌日から、今まで痛くなったことがない場所が筋肉痛になっているんです。
わき腹と言うか、腹筋の横と言うか、体の側面が痛いんです。
って、ことは、ウェストがひきしまるような動きを自然にしているってこと??
メタボ解消のためにも頑張ります(^^)/