アスフレphotoアルバム

Home » 未分類 » 福岡便り

福岡便り

2010年10月22日 category : 未分類 

みなさま、こんにちは。アスフレ福岡代表トモヤです。

ブログ等で東京でのアスフレの盛り上がりを見て、一緒にバスケ観戦とか飲み会とか行きたいなぁと思いますが、アスフレ福岡を盛り上げればいいのだとやる気になりますね(^^)

初ブログで内容に迷いますが、せっかく遠く離れた福岡にいることだし、いつかはアスフレ東京とアスフレ福岡の交流があることだし、福岡弁をレクチャーしようかななんて思いつきました! これを知っておけばバスケ交流中も戸惑うことが少しは減ります!・・・多分(笑)

今日は、福岡に来て最初の時期に意味不明だったものBest3を紹介しようと思います!

No.3 「〜ちゃり」

例えばバスケのアップ中に「お前そのボールとっちゃり〜」とか言われます。なんとなく、「とっちゃり→とってやり」的なニュアンスなんですが、実は「とってくれ」って意味なんです!大学の授業中も「ノート貸しちゃり〜」なんて言われます。

No.2 「なおしとって」

これはバスケの練習が終わったあとの話。先輩が「このバッシュなおしとって」とか言ってきます。初めて言われたとき「なおしとって?修理ってことか?たしかにバッシュに破けてるとこあるけど、靴屋じゃないし、なおせるわけないじゃん。でも先輩の言うことだし、、どうする俺!(@_@)」なんて思っていたら、「バッシュ置き場に戻しておいて、を、なおしておいて」って言うみたいです。穴を直さないといけないのかと本気で悩み、友人が教えてくれなければ自宅に持ち帰るところでした(笑)

No.1 「とっとっとー」

これはもう本当に訳がわからなかったです^^; 例文だと「お前このボールとっとっとー?」という感じです。わかります?笑 これは、「とってあるの・保持してるの・使ってるの?」という意味です。もう何回「と」を言えばいいのかって感じですよね。でもこれが結構頻繁に使うんです^^;

ずっと東京で育ってきたので、福岡弁は本当に衝撃的で、不可解で、魅力的です!是非アスフレ福岡と交流があるときは福岡弁に注目してみてください(^^)これからも「福岡便り」続けていきたいと思います!はやくアスフレ福岡が大きくなりますように!!

トモヤ


Copyright(c) 2010 アースフレンズ東京 All Rights Reserved.