アスフレphotoアルバム

Home » 未分類 » からだのサイクル

からだのサイクル

2010年09月29日 category : 未分類 

バスケットボールチーム「アースフレンズ」のわくわくイベント企画のMIKIです。

最近ぐっと涼しくなりましたが、みなさんお変わりありませんか~?

私はですね~
ここ最近…なんだか肉付きがいいわね~と母親に言われ続け
ダイエットを始めたり、やめたり、というフワフワな状態です。
どっちか決めなさいやーってかんじすよね。
押忍。 がんばりまっす。

そんな中、興味深い本を読みまして、
その中にからだのサイクルについて書いてありました。
スウェーデン科学者アレー・ウェーランド氏によって発見され、
ダイエット本「Fit for life」にも紹介されているそうなのですが

なんと「からだには3つのサイクルがある」のだそうです。

1、排泄のサイクル
午前4時~正午まで。
からだが主に排泄する作業に集中している。
排泄のサイクルが適切に機能し始めれば、たまった脂肪が分解されるようになる。

2、摂取のサイクル
正午から午後8時まで。
摂取のサイクルで、からだが主に必要な食べ物と栄養を取り入れることに集中している。

3、吸収のサイクル
午後8時から午前4時まで。
からだが日中に摂取した食べ物から栄養を吸収し、それを活用する吸収のサイクルである。

特に「排泄」のサイクルでの正しい食べ方が大切だそうなのです!

消化はからだの中で行われるプロセスの中で
運動したり、仕事をしたりするよりも、多くのエネルギーを消費しているそうです。
消化にエネルギーを使い過ぎると、排泄ができなくて、毒性や老廃物が蓄積されてしまうとのこと。
なので、排泄の時間には消化の負担を少なくすること

=朝食を控えめに

がポインツ!!!

本の中では、
「果物は人間にとって消化済みであって胃袋では消化されない。
果物は空の胃袋で食べるべきで、食べてから15分以内はほかのものを食べるべきではない。
正午まで果物以外を食べないようにすると消化の負担を減らすことになる。」と。

へぇ~~~×10。

そこで、やってみました!
朝はフルーツオンリー。
午後8時以降は食べない。
オーマイガーーーーーー

朝はがっつり、ご飯・お味噌汁・お魚・ナットゥ~な私にとっては
目覚める気が失せるくらいな決め事、、、涙

がしかし、数日ほどやってみると
からだが軽~い!
というのが感想です。

正直、たまにくじけて、
反動で朝ご飯食べ~の
シメのラーメン食べ~の
してしまっていますが、、、トホホ。

学者さんが言うことは、さすがねぇ~と関心している日々です。

これからも無理のないように、楽しみながら、
自分のからだと向き合っていきたいと思います。

みなさんもおススメなダイエッツ話があればおせーてくださいね^^

それでは、今月も残りわずかですが
元気ハツラツに、ハリキッテまいりましょ~p(^^)q

お体ご自愛くださいね~☆

MIKIでした★


Copyright(c) 2010 アースフレンズ東京 All Rights Reserved.